
老化の曲がり角は44歳と60歳と70歳の3回やってきます。
「え~っと」、「なんだっけ?」、「あれあれ……」。こうしたもの忘れが増えたり、言葉が出てこないなど、頭がちょっと冴えなくなってきたら、老化の曲がり角が近づいてきた証拠。認知機能が衰えてきています。でも、この段階ならまだまだ挽回は可能。こういった段階の人を本書では“あれあれ症候群”と名づけました。


77歳の鎌田医師が「まな板の上の鯉」になって実践してきたことを紹介します。
77歳の現役内科医である鎌田医師もまた“あれあれ症候群”の一人。本書では、自身がまな板の上の鯉となって頭の回転を鈍らせない数々の工夫、日々行っている体と頭のメンテナンスを医学的なエビデンスとともに紹介。“あの人、若いな”と言わせる脳と体と心を手に入れる方法を紹介します。

・健康に役立つ書籍は他にも!
鎌田實監修:健脳ドリルシリーズ(二見書房刊)


(著者紹介)
鎌田實(かまた みのる)
1948年生まれ。作家、諏訪中央病院名誉院長、地域包括ケア研究所所長。東京医科歯科大学医学部卒業後、諏訪中央病院へ赴任。30代で院長となり、「地域包括ケア」の先駆けを作り、長野県を長寿で医療費の安い地域へと導いた。チェルノブイリ原発事故後の1991年より、ベラルーシの放射能汚染地帯へ100回を超える医師団を派遣。日本チェルノブイリ連帯基金理事長、日本イラクメディカルネット代表も務める。難民キャンプでの診察や(JIM-NET)、東日本大震災以降は全国の被災地支援にも力を注ぐ。現在、ウクライナの子どもたちに靴を贈るなど、生活に根差した支援活動も行っている。ベストセラー『がんばらない』をはじめ、『鎌田式 健康手抜きごはん』、『60代からの鎌田式ズボラ筋トレ』、『鎌田實の大人の健脳ドリル101』シリーズなど著書、ラジオ、雑誌コラム、新聞連載など多数。
■概要
書 名:『鎌田式 長生き脳活』
定 価:1,760円(本体1,600円+税10%) ページ数:144ページ
発 売:株式会社二見書房
発 行:株式会社EDITORS
発売日:2025年8月5日 全国書店およびオンライン書店にて発売
【本書のオンラインでのご購入はこちら】
・Amazon:www.amazon.co.jp/dp/4576255002
・Rakutenブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18272820/?l-id=search-c-item-img-01